かめたんのマンション管理Memo

2014年

マンション管理の資格

こんにちは。管理人のかめたん( @kametan0123 )です。
かめたんのマンション管理メモ】をご覧いただきありがとうございます。
お気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームより、お気軽にメールください。

TSUTAYAのネット宅配レンタル、無料お試しキャンペーン実施中!


マンション管理を行う中で重要な資格は、マンション管理士管理業務主任者です。
どちらも、国家資格です。

他にも点検を行う資格や、認定資格などもありますが、まずは、この2つを抑えると話がはやい。

さて、マンション管理士と管理業務主任者はどのような仕事をするための資格なのでしょうか?

今回は、それぞれ簡単に説明して近いうちにそれぞれの仕事を説明しましょう。

マンション管理士

管理組合や組合員(区分所有者)の相談に応じて助言や支援を行う。
いわば、マンション内の調整役といったところでしょうか。

通常分譲マンションでは、管理費等の収納業務などは、管理会社に委託していますね。
その結果を、理事会や管理組合、管理者等に報告します。

管理会社と管理組合の間に入り、調整を図ってくれます。

また、組合員同士のトラブル対応にも応じてくれる場合もあります。

管理業務主任者

管理業者の事務所ごとに設置が義務付けらています。
基本、マンション管理のマネージメントでしょうか?

さて、管理業務主任者の仕事は、以下の4点です(ざっくりです)。

1.重要事項説明を行う。
2.重要事項説明書に記名押印をする。
3.管理事務の委託契約に係る書面(管理委託契約書)に記名押印をする。
4.定期に管理事務の報告を行う。

その他の業務は、管理業務主任者以外でも、管理会社の従業員であれば行うことができます。

ではまた。。。



括防火管理制度について

下記主題のリンク先は、「かめたんのマンション管理Memo」とは異なるページへジャンプします。

ツイッターリンクでは、マンション管理や購入、法律など、マンションに関するweb記事をご紹介しています。
原則、毎日1記事をご紹介していきますが、複数紹介する場合もあります。
【PR】

括防火管理制度について

平成24年6月に消防法の一部を改正する法律が、平成24年10月に消防法施行令(及び消防法施行規則の一部改正が公布されました。(平成26年4月1日施行この消防法令の改正により、高層建築物、地下街等で管理権原が分かれている防火対象物の管理権原者に、統括防火管理者を協議して定め、届け出ることを義務付け、統括防火管理者に、その防火対象物の全体についての消防計画の作成、当該消防計画に基づく消火、通報及び避難の訓練の実施、廊下、階段、避難口等の管理等を行わせることとなりました。
【東京消防庁 より】


かめたん(@kametan0123)のコメント


マンション


高層マンションにお住まいの方へ(東京消防庁)

下記主題のリンク先は、「かめたんのマンション管理Memo」とは異なるページへジャンプします。

ツイッターリンクでは、マンション管理や購入、法律など、マンションに関するweb記事をご紹介しています。
原則、毎日1記事をご紹介していきますが、複数紹介する場合もあります。
【PR】

高層マンションにお住まいの方へ(東京消防庁)

高層マンションは、避難に時間を要すること、火災拡大時の人命危険が大きいことから、消防法により、居住している階に関係なく、使用するカーテンやじゅうたん等を、防炎物品にしなければいけません。(高層とは建物の高さが31メートルを超えるものをいいます。)
【東京消防庁 より】


かめたん(@kametan0123)のコメント
高層住宅にお住まいの方だけではなく、できるだけ全ての方に、防炎品を使ってもらいたいものです。
防炎商品を使うことにより、宅内での火災の延焼を少しでも減らすことができるからです。

マンション


白紙委任状の取り扱いは議案に賛成と見なして ほか

下記主題のリンク先は、「かめたんのマンション管理Memo」とは異なるページへジャンプします。

ツイッターリンクでは、マンション管理や購入、法律など、マンションに関するweb記事をご紹介しています。
原則、毎日1記事をご紹介していきますが、複数紹介する場合もあります。
【PR】

白紙委任状の取り扱いは議案に賛成と見なして ほか

マンション管理組合の総会で議長を務めています。白紙委任状の取り扱いでいつも紛糾します。議案に賛成と取り扱うと、反対の人から「議論する意味がない」と言われてしまいます。
【西日本新聞 より】


かめたん(@kametan0123)のコメント
代理人名や委任事項欄を未記入にすると、さまざまなトラブルが生じます。そのトラブルを回避するためにも、記入はしっかりしましょう。
また、総会などの場合の書面の場合は、議決権行使書がセットされていることでしょう。
自身のマンションのことです。自身の意見として賛否をはっきりさせることをお勧めするとともに、できるだけ、出席し意見を交わしながら賛否を表明しましょう。

【参考資料】
■いわゆる白紙委任状の論点

http://www.lec-jp.com/shoshi/upper/pdf/SU09648.pdf


マンション


マンションの管理会社の仕事は?

下記主題のリンク先は、「かめたんのマンション管理Memo」とは異なるページへジャンプします。

ツイッターリンクでは、マンション管理や購入、法律など、マンションに関するweb記事をご紹介しています。
原則、毎日1記事をご紹介していきますが、複数紹介する場合もあります。
【PR】

マンションの管理会社の仕事は?

マンションの管理会社は、管理員業務や清掃業務などの他にどんなことをしてくれるのでしょうか。
【YOMIURIONLINE より】


かめたん(@kametan0123)のコメント
管理会社の仕事は、管理委託契約書に記載があります。
リプレイスをお考えの方は、是非無料見積をどうぞ。
無料見積

マンション